月別アーカイブ: 2011年6月

甲府・甲斐のお弁当〜甲州ワインで育った牛と豚弁当

先日、東京・新宿から乗車した特急あずさの車内でお昼ご飯として、「甲州ワインで育った牛と豚弁当」をいただきました。

まんぷく甲斐?という文字が気になって調べると、どうもそういう商品名のようです。

創業大正7年 中央本線小淵沢駅 駅弁の丸政
http://www.genkikai.org/ekibentou.html

お弁当の中のこのチラシには、使われている牛や豚の説明書きがあります。

お弁当の中身です。牛丼、ミンチかつ丼という2つのメイン級が一緒に入っている、豪華なお弁当でした。

新宿・南口にあるお弁当やさんで購入しました。

梅蘭の名物やきそば

二子玉川駅前にショッピングモールRiseが3月にオープンしました。地下のフードショーにあるオリーブオイルやさん「Olivo」が気に入って、なくなると買いに行くようになったので、モールには定期的にお邪魔しています。

先日もプレゼントの購入で訪れたのですが、夕食を最上階のレストラン街で頂くことに。以前見かけて気になっていた横浜中華街のお店「梅蘭」さんです。

こちらの名物は焼きそばで、店頭にも大きな写真で紹介されており、それを食べたくて入店しました。

もともと麺好きなのは相方さんなので、きっと彼女がオーダーすると思いきや、ちゃっかり汁物にするということなので、代わりに私が名物のやきそばにしました。辛いモノ好きなので、「牛肉入り辛口梅蘭やきそば」です。

やきそばが生地で固められており、その中に餡状の具が入っています。

生地の中の麺はやわらかく、焼き面はカリッとした2つの食感の麺を具と一緒に食べます。名前の通り、中の具は結構辛く、辛いもの好きの人でないと完食できないと思います。1人前の量が結構あるので、少食の方は同席のかたとシェアできるでしょう。

関西人ということもありお好み焼き、しかもモダン焼きが好きなので、普段はあまり麺類を食べない私も、この梅蘭やきそばはリピートできそうです。

梅蘭 二子玉川ライズ店
http://www.bairan.jp/pc/fp11.html

麻布のやわらかかりんと<メープル><キャラメル>

麻布十番に「麻布かりんと」というお店があります。

初めて出会ったのは、昨年秋頃に地元の友人が我が家に遊びにいらしたときに「近くにあるお店で話題の商品だよ」ということで「かんりとまん」をお土産に持って来てもらったときです。かんりとうの風味のおまんじゅう、です。このときは残念ながら食べ損ねたのですが、こないだの連休で再度いらっしゃるときにリクエストして、ようやくかりんとまんを食べられたのですが、香ばしさ、甘さ、食感のバランスがとてもよくて、もうエンドレスに食べる勢いでした。

そのお店に、ようやく先日お邪魔する機会がありました。麻布十番の商店街にそのお店があります。店内はそれほど広くないのですが、ちゃんとそこで調理するスペースがあり、かりんとまんもそこで揚げていて、揚げたてを購入することができます。

今回はかりんとまんではなく、やわらかかりんと、というものが気になり、購入してきました。実家の母が大のかりんとう好きで、試しに食べて好きそうなら送ろうかと思ってのお試し購入です。

他のフレーバーもある中、今回は「メープル」と「キャラメル」という洋風フレーバーにしてみました。

中身は、見た目かんりとうというよりはおかきっぽい。ジッパー付きのナイロン袋に入っており、キャラメルの方はさらに個包装になっていました。

「やわらか」ということもあり、どちらも食感はドーナツっぽいです。キャラメルの方は、中にキャラメル層がはいっていました。キャラメルの甘さがどーんというよりも、キャラメルの香りがする、という感じ。メイプルは生地の中にしみ込んでいて、全体の甘さがメイプルで作られています。

やはり洋菓子風なので、老若男女問わず、お土産にぴったりだと思います。ウチの母はあの固いかんりとう好きなので、通常のラインナップのほうがよさそうではあります。

麻布かりんと、50種類以上ものかりんとうがありますので、選ぶ楽しみもありますね。

麻布かりんと
http://www.azabukarinto.com/

Macに向かってツイートを投稿する相方さん

NHKの番組取材クルーさんがいらっしゃいました

ひょんなことから、我が家に番組取材がやってくることになりました。主婦のデジタル活用というのが大きなテーマで、詳細は番組放送時となりますが、相方さんが以前からやっていたことを、レポーターさんがどんなものかを見にやって来られました。

廊下に機材関連の荷物がいろいろ

廊下に機材関連の荷物がいろいろ

カメラ三脚の足には軍手がはめてあり、さりげない配慮が伺えます。

Macに向かってツイートを投稿する相方さん

Macに向かってツイートを投稿する相方さん

どんな手順でやっているのかを実演していたのですが、そのうちのひとつ、ツイッターに投稿中。

宮下さんが台所でツイート中の図

宮下さんが台所でツイート中の図

レポーターの宮下さん(元オリンピック水泳選手の方)、見ているうちに楽しくなったみたいで、台所に設置したWebカメラの前で、コンロの上にてツイート中。モニター用に使っていた私のラップトップを使いつつ、Macにも興味津々に。

途中休憩をはさみつつも4時間近くの滞在で、ほとんどリハーサルなしでバンバン撮っておられました。これから編集もあり、1つのコーナーを作るのにもたくさんの方の労力と時間がかけられています。

レポーターの宮下さんはとても気さくな方で、待ち時間のときにもちょこっとiPhoneやMacのことなどの雑談をちょこっとしつつ、インタビューモードになるとさらにキリッとされてました。インタビューされるのが心地よい方です。一緒に写真は撮っていただいたのですが、あとで相方さんの友人が大ファンだったことがわかり、サインを頂戴しておけばよかったのでした。

レポータの宮下さん、我が家のリビングでパチリ

取材内容は6月21日(火)のあさイチにて!