カテゴリー別アーカイブ: 歳時

アドベント7日め

一応、カレンダー通りに追いかけていたのですが、旅行などもあって、リアルタイムにはなっていないです。また、サーバの引っ越しなどもあり、ようやく落ち着いたので再開です。

まだまだ、数字のボックスの方が多いですね。

アドベントカレンダー6日め

6日めです。今回のお菓子はキャンディ、大阪風にいうと飴ちゃんでした。

 

 

 

 

 

 

6日めは上から2段め左でした。裏返して戻すと、こんな風に。

最終的にクリスマスツリーになるとわかっていても、そこに何が飾られているのかが少しずつ見えていくのは楽しいですね。

アドベントカレンダー5日め

お菓子が一巡してしまったので、ちょっとだけ楽しみが減ってしまったけれど、ひっくり返して現れるクリスマスツリーは、毎回新しいのが救いです。また、夫婦のどちらかが思い出して、「あ、今日の分を開けよう!」というやりとりも嬉しいものです。

今回は5日め。12月5日分のボックスと全体です。

アドベントカレンダー4日め

12月4日のカレンダーの箱を開けました。お菓子が一巡して、星形のチョコレートです。

 

お菓子はチョコレート

そしてツリーの絵が1枚開きました。ツリーの下に赤いブーツが現れました。

 

ツリー4日め

iPhoneアプリで少し加工した、4日めのボックス写真も。

 

 

アドベントカレンダー3日め

今日は午後から外出していたのですが、日付が変わる前に帰宅できました。さっそく12月3日のアドベントカレンダーを開けます。

3日めの箱とお菓子

入っていたのはコンペイ糖でした。バレエ「クルミ割り人形」にも出てくるので、やはりクリスマスシーズンを代表する大菓子なのですね。

3日めの箱を戻したカレンダーです。

 

3日分が開きました。

さあ、明日から週末。ツリーを出したいところです。

 

クリスマスを楽しむアドベントカレンダー

12月に入りました。クリスマスシーズンを楽しむ季節です。

11月に代官山のクリスマスグッズ専門店で見つけて買ってあった、アドベントカレンダーを飾り(というか、ダイニングテーブルにのせただけですけど)、さっそく1日から順番に開け始めました。

アドベントカレンダーは、12月1日から24日まで、毎日1つずつ日めくりでカウントダウンしていくもので、開くとお菓子が入っていたりするものがあります。我が家のアドベントカレンダーは、各日が引き出しになっていて、中にお菓子が1つ入っています。そして引き出しの前後を逆にいれると、ツリーの絵が徐々に完成する、というものです。

アドベントカレンダー、スタートです。

まずは1日め。

 

12月1日のお菓子

1日めの絵を反転

 

 

そして2日め。

 

2日めはキャンディでした

2日めの絵を反転

 

 

こうして、毎日2つずつお菓子を食べ、ツリーの絵を完成させて、クリスマスの日がやってくるのを楽しんでいきます。

我が家にはもう一つクリスマスの楽しみが今年もあります。近いうちに別エントリーで。あ、クリスマスツリーの飾り付けもしないと!