先日、ツイッターのタイムライン上に、なんだかわくわくする文字を見かけました。
「餅茶漬け」
初めて聞いた(見た?)のですが、検索すると意外とメジャーなようで、特にお正月シーズンに食べる方が多いようでした。
読んで字のごとく、焼いたお餅にお茶またはだしをかけて食べるもののようで、お茶漬けの素や塩昆布、煮昆布をお餅にのせているものが多い。それを真似てみました。
餅米で作られたお餅なので、ご飯で作るお茶漬けにとても似たものになるのは想像したとおりなのですが、お焦げの香ばしさがポイントです。おいしくいただきました。
ピンバック: Toshi Oshio
ほ~
確かに香ばしさはいけるでしょうね。
偶然本日の昼食は「餅ピザ」でした。お飾りの餅を水餅にしていたので、
水分をざっと拭いて焼きました。
>蔵くらさん
お飾り=鏡餅だとすると、それなりの大きさなので、ちょうどピザっぽくなりますね。
餅茶漬け、電子レンジで加熱して茶漬けに、で食べている方もいるようなので、さらに手軽においしく食べられそうです。
あと、今度やってみようと思っているのは、テレビ番組で紹介されていた、稲荷餅です。甘辛く煮たお揚げにお餅を入れて、電子レンジで20秒とか。
なるほど、稲荷餅は想像出来ます。
おでんの種!
四角い稲荷すし用のうす揚げにお餅を詰め、かんぴょうか爪楊枝で止留めたもの。