昨年12月にそいんじゃクリスマスライブでご一緒した方から、「こないだすごい演奏をするギタリストをみた」という話を聞いたのがきっかけでした。なんでも、普通に弦をかき鳴らすのではなく、いろんな音色を出すのだそうな。 そういやタッピングというのは聞いたことがあったが、どうやらもっといろいろあるらしい。 ふーんと思っていたままになっていたのですが、先日そのギタリストのライブがあるとのことで、スケジュールのあったほうのライブにお邪魔してきました。 ギタリストの名前は谷本光で、日暮里にあるBar PORTOでソロライブをやっていました。 Bar PORTO http://www.geocities.jp/barporto/ スタート予定時刻の30分くらい前にお店に着いたのですが、すでに彼がアンプにギターをつなぎ、サンプラーを使って音作りのようなことをしていました。店長さんに訪ねると、リハーサル中だとか。GARGERYというスタウト黒ビールをいただきながら開始を待っていました。 10分遅れくらいで、ライブがおもむろにスタートしました。 す、すごい。エフェクタをいれているのもあるが、いったいどれだけの音色を出すんだろう。低音域、中音域、さらにはボディをたたくなどでの打楽器のような効果音のうえに、メロディーが重なっていきます。さらにはハーモニクスまで加わり、まるでフルバンドの演奏なのでした。 また、オリジナル曲のリズム感やメロディーラインが、どうやら私のツボにピッタリだったようです。聞きながらドラムのリズムが駆け抜けていきました。オリジナルでは、一番最初に演奏した「U.M.A.」が印象的でした。 カバーでは、 「涙そうそう」 -- 沖縄の三線の音色を出しながらの演奏 「Amazing Grace」 -- スパニッシュ風アレンジで情熱的に など。 途中の休憩では、即興のフレーズをサンプラーで次々と組み合わせながら、ハウス風のパターンをリピートでならすBGMをならしていました。 ギターにはピックアップが2つあり、ホールとネックの間にひとつ、ボディ内のホールの下あたりにもうひとつ付けてあって、高音、中低音、打音を拾っているとのことでした。
