お気楽Music Blog

私の周りにある音楽たち
[`evernote` not found]
LINEで送る

2月1日に横浜で催されたマーチングパーカッションショー「Rhythmscape」に行ってきました。「GEQUO Percussion」を中心に、合計4つのユニット+タップダンサーによる3時間超のプログラムでした。 横浜大桟橋のホールで開催されたのですが、その日は風がとても強く、海に面した場所にあるホールでしたので、とても寒い会場なのではと思っていましたが、たどり着くまではとても寒かったですが、中は暖かく、とても広い会場でした。 舞台として特別な設営はなく、ホールの1/3を演奏演技スペースにして、その前に椅子を並べてあり、斜め左・右の後方はひな壇になっていました。入場するとすでにマーチングドラムやキーボード系楽器が並べてあり、それだけでワクワクしてきます。 大きく2部構成となっており、途中で休憩が入りましたが、特に前・後半で、趣向が違うというものではないようでした。ソロやアンサンブルのレパートリーを2つから4つセットにして、4つのユニットが入れ替わり立ち代り、次々と演奏演技していくというスタイルのショーです。 続きを読む…
[`evernote` not found]
LINEで送る

「マンマ・ミーヤ!」観てきました。幼少期のころから、家ではABBAの曲が毎日かかっていたことから、ほとんどの曲に馴染みがありました。そのおかげか、劇団四季のマンマ・ミーヤ!を観たときは、体の中にいつの間にか作られていたABBA細胞が活性化した感じでした。 普段もたまに急に聞きたくなってABBA GOLDをエンドレスループでかけたりすることもありました。オーストラリアの映画「PRISCILLA(プリシラ)」エンディングの「Mamma Mia」でも再燃しました。この映画も時々無性に観たくなる作品のひとつです。 そして今回、映画を観ても同じです。やはりメラメラと盛り上がってくるものがありました。ABBAの名曲たちにあわせて、ストーリーや舞台設定など、ホントによくできていると思います。 舞台では実現できない、映像美、奥行き、リアリティなど、映画での魅力がいっぱい詰まった作品です。ストーリー展開も早く、ダレることなくテンポよく進み、クライマックスまで一気に登りつめて、スッキリ爽快な気分でエンドロールを観ることができます。 続きを読む…