お気楽Music Blog

私の周りにある音楽たち
[`evernote` not found]
LINEで送る

8月20日(土)は、お台場近くにあるディファ有明でマーチングイベントがあった。いや、コンサートと言ったほうが正しいでしょう。 横浜インスパイヤーズといえば、私が高校生のころは、打楽器総合パンフレットの最後にメーカー楽器利用団体として写真で紹介されている、なんか関東にあるすごいバンド、という印象でした。大学に進んで、自らもマーチングを始めると、社会人バンドで、やたらスパニッシュなやつら、という話を聞いたことがあり、関東の大学では、卒業後インスパでマーチングを続ける人もいる、なんてことをバンドフェアなどで聞いたりしていたのですが、実際の演奏を聴いたのはずいぶん後になってからのことでした。 さて、先日のイベントは、ディファ有明というイベント会場で行われ、ほかの興行としてはプロレスなんかが開催されたりといった、ちょっとマーチングのコンサートとは縁遠い感じのする場所です。 会場入り口前には、ファーストフードのスタンドもあって、イベントのワクワク感を演出しているようでもありました。 コンサートは途中休憩を挟んだ2部構成になっており、舞台セットはステージ中ほどに5段くらいの階段による高くなった部分と、さらにその奥には高さ3~4メートルほどの高い段があり、そこに鍵盤楽器やティンパニ、ドラムセットなどが配置されていました。その高い段の下には2つの通路が確保されていて、そこからと、舞台両サイドからプレイヤーが出入りするという演出になっていました。ソリストやビジュアルだけでなく、プレイヤーたちも入れ替わり立ち替わりステージへの出入りをおこなっていました。 演奏が始まり、第1部の前半部分は、正直なところ「ウォーミングアップ代わり?」という風にも見えました。バンド全体でのtuttiの音量が、ビューグルらしからぬ感じだったのでした。ブラスの各ソリストも、まだ音が抜けてない感じがして、逆にその日2回目のショーだったので、そのせいなのかもしれません。 そんな中、私から見てとてもよかったのがカラーガードでした。カラーガードチームのみでのレパートリーでは、ダンスやウェポンの表現がとても豊かだったのと、オールフラッグの演技が見事でした。また、コンサートを通して、ドロップがとても少なかったように思います。ウェポン系のドロップがほんの数回、フラッグは1回あったかな、程度だったと思います。ガードのみのショーで使われてた曲、まだ頭の中に残ってます。もしかして以前どこかが使ったのかもしれませんね。(>selenさん、ご存知?) いわゆるpit percussionは、鍵盤楽器含め、PAを通していましたが、できれば鍵盤系はPAなしでも聞こえるくらいの音量が欲しかったと思いました。PA経由で聴くと、ダイナミクスがなくなってしまって聞こえるように思います。その点、ハンドドラム系はいい感じでした。南アジアからアラビア系のリズム感と音楽が、あの会場全体を不思議な雰囲気に包んでくれてました。 ブラスは、途中途中で、見せ場(聴かせ場?)でビューグルらしい、きらきらとした感じの音色でひと塊でドーンと来る感じの場面が何カ所かあり、とても心地よい瞬間を堪能できましたが、実際にはもっともっと多くのそんな場面があったはずではと思います。 メインのCUBAとアンコールの曲では、そういうバンドの一体感のある音楽が聴けて、とても充実していました。アンコールの曲は、レパートリーにいれてもよかったのでは、と思うくらい。 しかし、コンサート全体を通して感じたのは、ちょっと稚拙な感じというか、学祭の印象がありました。おそらくその原因は、客席から飛ぶ声援のクオリティだったのではと思います。 やっぱり聴衆として、声援を贈るのはそれはそれで会場全体の盛り上がりに結びつきますが、いい演技に対して、もっと大きな拍手や声援を贈れていれば、途中にある個人的な黄色い歓声や仲間内だけの盛り上がりをかき消してくれていたでしょう。 あとは、会場(ホール)の音響が、音楽イベント(とくに生の楽器、ビューグルとか?)に向いていないのかもしれません。あそこまで奥行きのない音になってしまうということでいうと、今後の場所選びでは、もう少し選り好みをしてもいいと思いました。 レパートリーは、渋い曲が多かったように思います。知らない曲もたくさんあったので、ぜひselenさんには、曲名を披露していただけるとうれしいです。(^^) 横浜インスパイヤーズのカラーが、レパートリーにでているんだと思いました。 MMはとても洗練されているというか、よく練習していることが伺えました。メンバー全体では比較的若い印象があったのですが、よくそろっている演技だったと感じました。その一方で、コンテの動きが、全体的に小さかったのが残念です。さまざまな制約があるので、ステージ上に乗っているプレイヤーの数によってはコンテを書くのにとても苦労されたのではと想像しますが、全般的に歩幅が狭い動きが多いように思いました。 ともあれ、あの距離で横浜インスパイヤーズの演奏・演技を1.5時間も楽しめたのはとてもよかったことはいうまでもありません。普段は体育館などで遠く離れた、ちょっと上の方から見る感じですが、プレイヤーの動きと生の音を感じられるこのライブ、今後もとても楽しみです。また来年の冬に予定されているそうですので、お邪魔できたらいいなと思っています。
[`evernote` not found]
LINEで送る

先日Bunkamuraで観たBlast!は、終演後にキャストとともに会食パーティーがついた、ちょっと特別なものでした。 終演後、アンケートをさっと書いて、一緒に参加する知人2名とロビー脇で待ち合わせてから、一緒に会場のイタリアンレストランに向かいました。 総勢20名ほどのパーティーで、貸し切りスペースの会場にはすでに観客だった他の参加者さんがお集まりになっており、ワインやビールなどのドリンクをそれぞれ持ってまずは乾杯をしながら、その日観たパフォーマンスについて、わいわいと話しておりました。 しばらくして、出演者4名と通訳さん、そしてBlast!日本公演のプロデューサーのお一人であるフジテレビの方が会場にいらっしゃいました。 みんなで乾杯の後、イタリアン料理を立食でいただきながら、自由にそれぞれの方々とお話をさせていただきました。参加者さんの多くは、外資系企業にお勤めの方で、通訳さんなしで、自分たちで直接キャストの方々といろんな話をされておられました。 私も、一緒に参加した友人たちと一緒に、ご出席者の方それぞれとお話しすることができました。 ~フジテレビ 飯田聖子さんとのお話~
舞台裏の話と来年のBlast!2について、お話しを伺いました。 今年は、地方公演がとても多くなり、その分移動の回数も多くなります。 中には1日しかない場所もあるのですが、セットを組んだり、崩したりするのに 前後1日ずつは必要になってしまいます。 昨年まではセットやPA機材は基本的にアメリカから持ち込み、スタッフも全員 アメリカからきて、ツアー中もずっと同行していたそうですが、今年は日本の ほうで準備をして、音響や舞台のスタッフも途中からは日本人スタッフを中心に されているそうでした。セットは、アメリカでつかっていたものを忠実に再現しつつ 重さを相当軽くして作ったそうで、こうした日本の技術に驚いたそうです。 移動では、確か10トントラック20台分くらいでおこなわれるとのことでした。すごい! 日本のツアー初年度からスポンサーとして活躍しているフジテレビさんですが、 マスメディアによる宣伝活動を番組などを通して全面的に支援してこられたと 感じています。そのおかげで、特に昨年のツアーあたりから吹奏楽やマーチング 関係者以外の多くの方がBlast!に注目し、たくさんのファンを育ててくれたと 思います。このフジテレビの貢献なくして、blast!の現在までの成功はなかったの ではと思いました。 ~Mr. Adam Rapa ソロトランペットプレイヤー~
アダムラッパさんと談笑 ぱっと見た感じ、ちょっとはにかみ屋さんっぽい雰囲気のある人です。 今日の演奏、よかったよー、と伝えると、「いやぁ、今日のは70%くらいかな。」とおっしゃってました。謙遜もあると思いますが、実際には「普段はもっと吹ける。」ということなんだと思います。70%と言われたあの日の演奏も、High Noteをがんがん・チュイチュイ鳴らしてました。 彼曰く、その日は本番前にちょっと吹き過ぎたそうな。何でも、自分の演奏を レコーディングしていて、そっちでもかなり気合いをいれて吹いてしまっていた らしいのです。 自分のウェブサイトをもってて、そこでも視聴できるようですよ。 adam rapa online http://www.adamrapa.com ~ Ms. Deborah Barrigan カラーガードリーダー ~
デボラと談笑 とても長身(178cmの私と変らないくらい)で、気さくな女性でした。 実は彼女、もともとはバトントワリングで相当数のチャンピョンになってるというやっぱりすごい人でした。そういや、ステージ上でもバトンをビュンビュン回していたのを思い出しました。日本のバトントワラー稲垣正司さんともよいお友達だということでした。彼が昨年のWGIにて天理教愛町のガードチームとともに披露した演技をいたく賞賛されてました。 Blast!には、NYでのショーが終わって地方公演に入ったときからの参加だそうです。 日本公演も今年で3回目。ステージ上では20種類のプロップや楽器を使っている そうです。カラーガードだけでも結構な種類を使いつつ、打楽器ソロにはオーシャン ドラムやカバサのようなものを持って演奏していたように記憶してます。 たまたま年齢の話になり、現在36歳で、まだまだやりますよーとおっしゃってました。 ちょうど昨年からタップダンスも始めたそうです。 別れ際に、Blast!ロゴの入った名刺をいただきました。 ~ Mr. David Cox スネアドラムソロプレイヤー ~
デビッドと写真撮影 石川直さんと一緒にソロスネアをたたいていた方です。この方もとても気さくな方でした。 ドラムを始めたのが実は高校生のときで、Phantom Regimentを見て度肝を抜かれそれがきっかけだったそうです。1999年には、BlueDevilsでDCIに出場し、見事優勝しています。(昨日改めてDVDでチェックしたけど、見つけられなかった。。。) インターナショナルビジネスという専攻で現在大学に籍を置いているそうで、Blast!での 来日は、そういう意味でもとても有意義だそうです。日本公演が終わった後も、しばらく 日本にそのまま滞在して、自分の専攻に関係した活動をするそうです。 彼の名刺には、名前の上にカタカナでフリガナがふってありました。 ~ Mr. Naoki Ishikawa ソロスネアプレイヤー ~
結局石川さんとはほとんどお話することなく終わってしまいました。 会の最後の最後に、少しだけお声掛けして、サインをいただきました。 石川直さんのサイン
おそよ1時間強の懇親会でしたが、とても素敵な時間を過ごすことができました。 こんな機会を実現してくれたのは、フジテレビの飯田さんを始め、終演後で疲れて いるのにも関わらず、同席してくれた4名の出演者さんたちのおかげです。 音楽、マーチングの楽しさを改めて再認識することができた夜でした。