お気楽Music Blog

私の周りにある音楽たち

falcon の投稿をブラウズ中…

[`evernote` not found]
LINEで送る

3月21日、大田区体育館で行なわれた、東京フェニックスドラム&ビューグルコー20周年記念コンサートに行ってきました。 そういや、この体育館はマーチングイベントによく使われているところで、自分も2度ほど立ったことがありました。ちょっと懐かしい。 さて、コンサートですが、もともと身内というか卒業生(?)や仲良しが多くいらしていたようで、声援がいっぱいで、客席もフロアも熱くなってました。コンテストのときもかなり黄色い歓声が飛ぶのですが、コンサートでも同じくらい盛り上がってました。 プレイヤーの人数とビューグルの楽器特性もあって、ブラスの音はよくなっていたと思います。個人的には、もうちょっと抑えてても十分かな、とも思ったり。ドラムラインもそうですね。体育館なので、どうしても響きすぎてしまうため、あの音量だとフレーズなどが聞き取りにくいところがありました。Bass Drumがもうちょっと聞こえるとバランスがよりよかったのではと思いました。でも、あのパワーでディドルなどのツブがちゃんとそろっているのは、やっぱり全国大会で競っているだけありますね。うらやましいです。 レパートリーは、Pat MethenyのFirst Circle目当てだったのですが、以外にあっさりでした。もっとこってりしたアレンジとドリルデザインを想像していたので、ちょっと寂しかったです。派フォーマンスでは、カラーガードのフラッグがとてもよかったです。ガードだけのショーのときも、2004年のレパートリーの中でも、オールフラッグのときのタイミングはかなりそろっていて、ゾクゾク来るものがありました。ライフルとセイバーはやっぱり難しいですよね。 アンコールは、バンド結成初期の頃に演奏したとおっしゃっていた「T.O」でした。これ、私のイニシャルと同じで、なんとなく昔から気になる曲だったのですが、ここで聴けるとは思いませんでした。立奏でやっていた「Ice Castle」もそうですが、80年代のDCIのレパートリーと重なり、懐かしさがかもし出される選曲でもありました。「Ice Castle」はMadison Scoutsがやったアレンジとほぼ同じだと思いますが、アレンジャーの方がMadisonのOBと聞いて納得です。 ゲストの5人組ビューグルバンドもシブイ選曲をしてました。「スクリームマシン」を5人でやるとは思いませんでしたよ。メロフォンの方の音が秀逸なのと、ドラムのフレーズ感がとても心地よかったです。あの感じでしたら、「La Fiesta」とか「Birdland」とかもツボにはまるのではと思います。 バスドラムの上にあったタム、シングルヘッドでシェルにカットが入っていたので、マルチタムをつけていたのではないかと思います。(^^) あとクラッシュシンバルをパフォーマンス向けに下から上へのストロークでたたいているときがありました。そういや、ホーンズメンバーは、パフォーマンスがちょっと少なかったような気もします。ストリートでやっている(?)パフォーマンスを是非見せて欲しかったです。 20年バンドを継続させるというのは、並大抵ではないと思います。コンサートの途中で、10年以上バンドで活動をしてきた人を表彰していたのですが、現役プレイヤーも結構いらっしゃいました。10年も練習を続けてきた、ということだけにも敬意を表したいです。ほんとうにお疲れ様でした。これからも素晴らしい演奏活動を続けていかれることを祈念します。これからも応援してますね。
[`evernote` not found]
LINEで送る

1990年前半に、アメリカにしばらく滞在する機会に恵まれ、それまでほとんど熱心に聴くことがなかったアメリカのPOPミュージックに自然と触れることになりました。アメリカはよく自動車社会という表現をされますが、おそらくその影響もあってか、ラジオ局がほんとうにたくさんあります。私がいたワシントン州のとある町でも、FM曲がおよそ15局はありました。 各局はたいていの場合は音楽ジャンルに特化しており、友人やルームメイトと車で出かけたり部屋でくつろいでいるときなどは、TOP40と呼ばれる最新ヒットチャートをかけてくれる局か80年代のPOPミュージックの局をかけていました。 そんな中で出会った曲のひとつが、Cindi Lauperの「Time After Time」でした。 Cindiはとても個性的な声と歌い方をする人で、それで記憶に残るということもあったのですが、純粋にメロディーラインと歌詞にぐぐっと惹かれるものがあったのです。 そのうち、たまたま観た映画のなかで、この「Time After Time」が使われており、この映画もとても楽しい、いい映画だったこともあって、ますます好きな曲になっていったのでした。 その映画は「Strictly Ballroom」(邦題は「ダンシングヒーロー」)で、オーストラリアの社交ダンスにおける風雲児の話です。自分のスタイルを、社交ダンス会の重鎮たちが認めてくれず、それでも自分のやりたいダンスを目指そうとする主人公に、ダンス初心者の女性が一緒にダンスを習い、一緒に大会に出る、というストーリーで、二人がダンスの練習をしながら惹かれあっていくシーンで、この曲は流れます。実際には、歌っているのはCindiではなく、この女性俳優さんでした。(のちのち、このことにははっと気づきました。(^^ゞ) ときどき、Cindiの「Time After Time」をラジオなどで耳にすると、ついつい一緒に歌ってしまうようになっていて、お気に入りのひとつでした。その後、大学を卒業して日本に戻ったのですが、あるときCDやさんをうろうろしていて視聴したボサノバのアルバムに、「Time After Time」が冒頭に入っていて、懐かしい曲にうれしくなったのと同時に、アメリカ滞在中のいい思い出が浮かんできたのでした。(このあたり、まさにこの曲の歌詞の内容と少しかぶっています。) 迷うことなくCDを購入し、いまでも大のお気に入りになっています。 Tribute to Antonio Carlos Jobim
Tribute to Antonio Carlos Jobim http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F2Y3/falconznotes-22?creative=1615&camp=243&link_code=as1 *** 私もiPod mini ユーザで、こういったお気に入りの曲を入れているのですが、このiPodと連動しているiTunesのダウンロードサービスがかなりの曲者(?)です。 あるとき、iTunesMusicStore(iTMS)のトップで、「生まれ来る子供たちのために」というオフコースのナンバーのカバーをMr.Childrenが歌っているのが出ていたのですが、これをきっかけに、オフコースのカバー曲というのを検索で探してみたのです。すると、意外と結構あるんですね。驚いたのは、この人がこんな風にカバーしている、というのもそうなのですが、いとも簡単に見つけられてしまうことでした。曲名をいれて検索するだけですから。 しかも、iTMSでは、リストアップされた曲の視聴ができるので、カバー曲がどんな風になっているのかがイメージできるのです。 そこで、はたと思ったのでした。そうだ、「Time After TIme」はどうだろう? 早速検索すると、あるわあるわ、かなりの数でヒットしていました。 実際には、「Time After Time」という曲名で、いくつか違う曲があり、とくにジャズボーカルのナンバーにもあって、検索結果のなかにそれが多く含まれていました。 そこで、片っ端から視聴しながら、Cindi版の「Time After Time」を見つけていったのでした。 結局20曲くらいあったのですが、視聴の結果、「これ、よさそう!」というのに絞り、17曲分をダウンロード購入し、しめて2600円也。 その中で、ひとまず現時点でさらに気に入ったものをまとめてヘビーローテーションになったものがあります。
Time After Time / by 3 pm すこしアップテンポで、メロディーラインをうまくアレンジしてあったり、コーラスが心地よく入っているのがとてもいい。これ、このままマーチングバンドアレンジをやりたい。 Time After Time / Bonnie Jensen ピアノとボーカルだけの、しっとりとしたバラード。聞いていると涙が出てきそうになる歌声です。iTMSではジャズのジャンルになっていました。 Time After Time / Charlie Moreno 低めの男性ボーカルで、エレキベースの伴奏がかなりシブい。こちらもジャズに分類されていました。 Time After Time / A Voice of Japan 亀渕友香率いるゴスペルクワイヤーグループのナンバーでした。ぱっと聞いた感じ、日本のボーカルグループとは思えず、しかも6/8のリズムにアレンジされています。
上記以外にも、槇原敬之がカバーしてたりします。 しかし、残念ながらCindi自身のダウンロードはiTMSではできませんでした。 Sony系のレーベルなので、さすがにNGのようです。 iTMS、他のダウンロードサービスもそうですが、こうしたこだわりの音源収集にはこれからもとても役立ちそうで、ユーザが爆発的に増えていると聞くとなるほど、と思える体験でした。